デーツ&レーズンあんこ
小豆昆布を作ろうと思ったら、
昆布が無かったので
デーツとレーズンを入れて、あんこを作ってみました。
↑グラノーラの材料が余っていただけ…

小豆を煮る時に、昆布を入れると早く柔らかくなります。
山のもの【小豆】と海のもの【昆布】を一緒に調理をすると
バランスが整い、味も良くなります。
でも、疑い深い私は
「そうは言っても、変わらないんじゃ?」
と思っていましたが
違いました!
煮え方が全然違いました。
昆布と一緒に煮た方が、断然早く、かつふっくらと煮えますね。
(今回は昆布が無かったので、凄く時間がかかりました;)

旦那さんに、
「小豆とデーツとレーズンを一緒に煮てあんこを作ったんやけど、食べてみない?」と、聞いたら
思いっきり、
「なぜ、小豆とドライフルーツを煮るのだ?」みたいな顔をされましたが
味見で小さじ1杯あげたら
「美味しい!!」と言われ上機嫌な夜になりました。
そして、今朝
「今日のおやつに食べたいから、弁当にも入れといて♪」と
言われ、さらに上機嫌になった私です。

(みりん復活!最後に少し入れました。)