オススメの本
お盆休みに本を読みました。 「秋川辰一郎著 体質と食物」 数年前、マクロビを習った先生に勧められ いつか読もう、いつか読もうと思っていた一冊です。 慌ただしい毎日で、なかなかじっくり読書なんてと思っていましたが 60ペー […]
黒瓜の簡単味噌漬け
昨日、黒瓜をもらいました。 何にしようか? 考えて、味噌漬けにすることにしました。 薄くスライスして、塩をまぶして 二年味噌、味噌道楽、本みりん、マスコバド糖を混ぜたものに 固く絞った黒瓜を混ぜる …だけ!! 今朝、サッ […]
夏めし
最近、はまっている夏めし。 まぁそうは言っても、はまっているのは私だけなのですが… ごはんに混ぜているのは、 大葉、しらす、いりごま、かつお節、 そして、やっと使うときが来た【梅しょうゆ】! これを刻んで入れると、アクセ […]
土用干し
今年、息子と一緒に収穫した無農薬梅。 7kgの梅をそれぞれ うめしょうゆ、梅ジャム、梅干しにしましたが 梅干し最後のお仕事、土用干し! 蓋を開ける瞬間がドキドキします☆ おぉおお、梅酢がたっぷり! 今年は梅農家さんおすす […]
いただきます 発酵の楽園
日曜日、「いただきます 発酵の楽園」の映画を観に行ってきました。 前回の「いただきます」は、手作りみそと玄米が中心でしたが 今回のキーワードは【土・植物・微生物】でした。 菌がたくさん入っている土は、ふわふわしていて 野 […]
葛まんじゅう
日曜日に、息子と葛まんじゅうを作りました。 葛は、福井県の熊川の本葛を使いました。 (奈良県の吉野が有名ですが、福井県の熊川も有名なんですよ♪) 水と一緒に鍋に入れ、しっかりと練っていきます。 こんな感じで、最初は白っぽ […]
ヤングコーンのひげ
日曜日、嶺南(福井県の南部)の道の駅に行ったら 新鮮なヤングコーンが売っていました。 近所のスーパーでは、生のヤングコーンなんて売っていないので (これが、道の駅の楽しい所ですよね。) 嬉しくて1袋購入しました。 生まれ […]
砂糖の代わりに甘酒
甘酒は飲むだけじゃなくて 料理にも使えます♪ 市販されている、そのまま飲めるタイプでは薄いですが 自分で甘酒を作ると濃さも自由自在。 濃厚な甘酒は、 砂糖の代わりに使えます。 土曜に作った「ジャージャうどん」。 肉みそに […]
きゅうり祭り
父方のいとこから 「きゅうりが暴走気味なので、きゅうりを取りにおいで」と連絡があり 息子と収穫に行きました。 20本くらい収穫したので、我が家は【きゅうり祭り】です! 太いきゅうりは、なますにしたりキューちゃん漬けにしま […]