いただきます 発酵の楽園
日曜日、「いただきます 発酵の楽園」の映画を観に行ってきました。

前回の「いただきます」は、手作りみそと玄米が中心でしたが
今回のキーワードは【土・植物・微生物】でした。
菌がたくさん入っている土は、ふわふわしていて
野菜を掘った時にも、さらっと土が落ちます。
映画の中で、美味しそうに野菜を丸かじりする子どもたちの姿が
とても印象的でした。しかも人参!
子ども=野菜が嫌い
なのではなく、美味しい野菜は子どもたちもモリモリ食べるんですね。
また、無農薬で作られた野菜は
抗酸化力が強くもちろん身体にいいのですが
抗酸化力が強いと虫も食べないのだそうです。
映画を観て、
【自分の身体が喜んでくれるモノを、身体に入れてあげたい】
と、心の底から思いました。
そして、無性にみそ汁とおむすびが食べたくなりました。
私の身体が一番求めているのでしょうか。
そして、できるだけ無農薬のオーガニック野菜を食べたい・食べさせてあげたいと思いました。

マルカワみそでは
毎週月曜日は、地元の有機野菜を販売しています。

今日は、自然栽培の玉ねぎとジャガイモも届きました。
なかなかスーパーで手に入れる事ができないけれど
こうやって、
自分が働いているお店で無農薬の野菜しかも地元産を買う事が出来るなんて
私って幸せ者だなと思いました。