紅ショウガ
先週、スーパーに行ったら
新生姜が売っていました。
そんなに好きではないのですが、とても美味しそうに見えたので
無性に食べたくなり購入しました。
そこで、初めて紅ショウガを作ってみました。
作り方は、とっても簡単!

薄切りにした生姜に塩をまぶして1時間。
その後、ざるで干します。
半日後、こうなります。
干した生姜を千切りにします。

それを、梅干し作りの時にできた、あの!海の精で作った梅酢に漬けるだけ~♪

しそも入ってしまいましたが 気にしません(笑)
それが半日後こうなります!
何て、きれいなの。
ちょっと、いやかなり感動してしまいました。
紅ショウガの色って、梅酢の色だったんですね!
知りませんでした。
ほんとに何度も言ってしまいますが、最初に考えた人凄い!!
私の中で紅ショウガといえば焼きそばなので
その夜は、紅ショウガのために!焼きそばを作って食べました。

息子たちは、酸っぱいと言っていましたが
私は、今ままで食べた紅ショウガの中で一番美味しかったです!!