必要なひと手間
新生姜が売っていたので、紅ショウガ作りました。

新生姜を薄く切って

↑ 余談ですが、岡太神社の包丁をいただいたんです。嬉しい。

細切りにして、梅酢に漬ける。
だけ、なんですけれども
今回は、太陽の光で干さなくても作れると小耳にはさんだので
干さずに作ってみました。
めっちゃ楽チンです。
でも、食べてみたら干した方が何倍も美味しかったです。
ひと手間を惜しんでしまったけれど
必要なひと手間でした。
味噌も手作りは手間がかかり(買うよりは)大変ですが、どんな高級みそより美味しいです。
徒歩は遅いし脚も疲れるけれど、車では出会えなかった素晴らしい景色が見えます。
それぞれ良い点と悪い点があるけれど
今度、紅ショウガを作る時は絶対に太陽に干してから作るぞ!と思ったのでした。