簡単白和え

子どもの頃から法事などに出てくるホウレンソウの白和えが大好物でした。
でも、実家での食卓に全く登場することがなく
これは法事やイベントの時に食べるものだと思っていました。
大人になって、白和えは豆腐で作れる事が分かり
嬉しくなって自分で作る様になりました。
そして、マルカワみそで働くようになり
さらに簡単に大好きな白和えが作れるようになりました。
味付けは、豆腐と白みそだけ!
水切りした豆腐をすり鉢に入れて

白みそを入れて

大好きな白ごまも入れて
(本当は一番最初にいりごまをすった方がいいです;)
(いつもは練り胡麻をいれてますが、無かったのでいりごま)

そして、全ての材料をするだけで

白和えが出来たも同然!
ほうれん草を茹でて、水を切り

和えるだけ!!

ごまをのせたら、簡単白和えが完成!

昨夜、実家に持って行ったら凄く喜ばれました。
見た目は作るのが大変そうだけど、
本当に簡単なので、皆さまもぜひ♪
(人参やこんにゃくを入れると豪華になりますよ)
ちなみに、このすり鉢とオリーブの木でできているすりこ木は
【もとしげ】さんで購入したもので
私の大のお気に入りです☆