福井の梅
福井県の若狭町は、梅の産地です。
一般的に出回っている品種で
【紅映 べにさし】と【剣先 けんさき】があります。
どちらが、どの品種が分かりますか?

【紅映】は、梅干しや梅酒などいろんなものに対応ができますが
皮が薄く柔らかいので特に梅干しに向いています。
ただ、皮が薄いので黒い斑点が付きやすいのだそうです。
【剣先】は、名前の通り
剣の先の様に尖っています。
皮が厚いので、梅酒やジュースなどに向いていて
見た目もキレイです。

梅は、皮に斑点がついているかどうか、
また斑点が何個ついているか
数によって値段が決まり、
たくさんつくと売れないので、
梅は、農薬が6~8回散布されるのだそうです。
今年は農薬・肥料不使用の梅をゲットしたので
梅農家さんがオススメされていた
<うめしょうゆ>を作ってみようと思います。
剣先でも紅映でも作れますが、
出来上がったうめしょうゆの梅は、
皮の厚い剣先だと、梅がカリカリになって
紅映だと柔らかめの梅になるそうです。
ヘタを取って、洗って、水気を拭き取り
まずは冷凍しました。

つづく